子どもとのお出かけは森林浴が最高!自然体験を通じて親子でリフレッシュ!

忙しい日常の中でお父さん、お母さんだけではなく子どもたちも自然と触れ合う機会は年々減少しています。そんな中、休日のお出かけ先に悩むご家族にぜひおすすめしたいのが森林浴です。森の中での体験は子どもの心身の成長にとって価値があるだけではなく実はお父さん、お母さんにとっても良いことだらけなのです。今回は、森林浴の効果を紹介しながら、四季折々で楽しめる子どもとのお出かけスポットやイベントをご案内します。
森林浴がもたらす子どもの健康効果
林野庁のオフィシャルサイトによると、森林浴には次のような効果が科学的に確認されています。
「実際に森林及び都市に座って眺め、リラックス状態を測る指標(ストレスホルモン濃度、自律神経活動、脳前頭前野活動等)によるフィールド実験を実施したところ、代表的なストレスホルモンである唾液中コルチゾール濃度が、森林の中では都市に比べて、13%下がりました。」
(引用:林野庁「保健・レクリエーション機能」より)
これらの効果は大人だけでなく、子どもたちにも同様に期待できます。特に現代の子どもたちはデジタル機器に囲まれた生活の中で、ストレスや運動不足などの問題を抱えていることが多いため、自然の中へのお出かけは心身の健全な発達を促す貴重な機会となります。子どもたちの情緒の安定や集中力の向上、創造性の発達にも森林浴は大きく貢献します。
子どもとのお出かけ先として森を選ぶことは、単なる気分転換以上の価値があるのです。
季節別!子どもとお出かけする際のおすすめ森林浴イベント

春(4~5月イベント)
春の花でクラフト体験
春の花や若葉を使ったしおり作りや自然素材のクラフト教室が各地で開催されています。子どもの創造性を育む素敵なお出かけになるでしょう。
夏(7〜8月)のお出かけ
森の水辺探検
暑い夏は、森の中の川や小川がある場所へのお出かけがおすすめです。この時期は水生生物などの観察イベントや安全な川遊びイベントが開催されるため、子どもたちは自然の涼しさと命の営みを体感できます。
秋(9〜10月)のお出かけ
紅葉と森の実りハント
色づく森は、子どもとのお出かけに絶好のタイミングです。紅葉狩りに加え、どんぐりや松ぼっくりなどの森の恵みを集めるイベントは子どもに大人気のアクティビティです。
冬(12〜2月)のお出かけ
冬の森の生き物観察
葉が落ちた冬の森は、普段は見えない野鳥や小動物の姿を観察しやすい季節です。冬ならではのイベントも開催されるため、子どもと一緒に双眼鏡を持って新たな発見と出会いましょう。
森林浴イベントは「わくさが」で探そう!
子どもと森林浴には行きたいけど、どうやって探すのが効率的なの?そんな悩みを持つお父さん、お母さんにお勧めなサービスが「わくさが」です。「わくさが」なら関東圏内のイベント情報を日程・場所・カテゴリ別に簡単に検索することができるので、きっと楽しい森林浴イベントやスポットも見つかります。ぜひ一度サイトをご覧ください!